こんにちは!
モテるためのメンズ美容を発信している
‘ しの ’ です。
突然ですが皆さんは顔を洗う時洗顔料って使っていますか?
使っているけど何となく使っているって方もいますし、何なら全く使わずに水洗いだけの人もいるでしょう。
そして、中には洗顔料を使うとかえって肌を刺激して悪影響を与えると考えている方もいるかもしれません。
しかし、洗顔料にも実は科学的根拠に基づいたメリットや正しい使い方があるのです。
今回の記事では、そんな洗顔料について、使った方がいい根拠や正しい使用方法について紹介します。
是非この記事で学んだことを活かして、美肌男子を目指しちゃってください!
洗顔料は使わない方がいいと言われる理由
まず絶対条件として肌をキレイに保つには保湿が必要です。
そして、肌に水分を留めておくために皮脂があります。
だから、洗顔料で皮脂を落としすぎてしまうと、かえって乾燥肌になってしまうと考えている方もいます。
実は、これは一部正解で、個人ごとに肌質に合わせて洗顔料を使うか決めるというのが正解です。
つまり、乾燥肌の人は洗顔料を使わない方がいいということです。
そもそも、洗顔料の使用目的が顔の余計な皮脂や汚れを浮かして落とすというものなので、もともと皮脂が少ない人に使う意味はありません。
だから、自分の肌がカサついていて乾燥している場合は水やお湯のみで洗い流すのがいいでしょう。
洗顔料を使うメリットとその根拠
ただ、洗顔料を使うことにもちゃんとしたメリットはあります。
それは、皮脂以外に顔に付着した垢や古い角質を洗い流せるということです。
洗顔料に含まれる成分や泡が肌の汚れをしっかり浮かせて水に流れやすい状態にするということが科学的根拠としてちゃんと認められています。
ですので、乾燥肌以外の人は洗顔料を使うのが無駄なんてことにはなりません。
ですが、美容やスキンケアという広い括りの中で見てみると実は、洗顔料を使用することはそこまで重要なポジションにはありません。
というのも、肌をキレイに保つのに最も必要なことは、洗顔料を使って顔の汚れを落とすことよりも、とにかく保湿することだからです。
もちろん、メイクをした場合はメイクの顔料をちゃんと落とさないと肌トラブルになるのでマストですが、それ以外の時はそんなにしっかり洗顔する必要はないということです。
ですので、洗顔より保湿を優先するようにしましょう。
実は保湿がポイント
洗顔する際、しっかりと皮脂を落とし切ってサッパリしたい方もいると思いますが、基本的に皮脂は落とし過ぎないようにしましょう。
先ほどもお伝えした通り、そもそも皮脂をなくすことがキレイになることではなく、十分な保湿をすることが肌をキレイにするポイントです。
まず皮脂の存在理由が肌の表面の水分を閉じ込めるためのフタの役割です。
皮脂があるから肌の水分が保たれ肌の乾燥を防いでくれるのです。
では、顔の油分が多い方はどうするべきかというと、しっかり洗顔し皮脂を落とすのではなく、まず根本的に保湿をしっかりするべきです。
顔の水分が少なかったり、皮脂を落としすぎてしまうと肌のバリア機能が過剰に働き、肌の水分を死守しようと皮脂が分泌されます。
そして、その過剰な防衛システムによって余計な皮脂まで分泌されてしまうのです。
ですので、脂性肌の人の対策としては、洗顔後しっかりと化粧水と乳液で保湿することが必要です。
一見油っぽい肌にさらにクリームを塗ってベタベタしそうですが、騙されたと思ってやってみて下さい。
マジで変わります!
洗顔料の正しい使い方
また、洗顔時の洗い方も肌をキレイに保つために重要なポイントになります。
まず、洗顔料の正しい使い方としては、しっかりと泡立ててから使うことを心がけて下さい。
そして、あまりゴシゴシ強く洗わないことです。
皮脂は本来肌にとって必要なものなので、落とせばいいものではありません。
肌にあまり刺激を与えないようやさしく包み込むように洗いましょう。
また、よくメンズ用洗顔料で「メンソール系」、「スクラブ系」などがありますが、基本あまりこれらはお勧めできません。
これらの洗顔料は皮脂を洗い流す効果が高く、微細な粒子が入っているため肌に悪い刺激を与えることが多いです。
もちろん、皮脂が洗い流されてスッキリしたい気持ちもわかりますが、脂性肌の方も基本はやさしい泡タイプの洗顔料を使うようにしましょう。
最近ではわざわざ泡立てネットで泡立てなくても、もともとプッシュ式が出てくるアイテムも多いので、そのような商品を選んだ方が面倒くさくなくて良いでしょう。
まとめ
結論として、肌をキレイに保つという最重要目的のために大事なのはとにかく保湿するということがわかりました。
また、乾燥肌の場合は無理に使う必要もありません。
特に洗顔料を使う際は泡のようなやさしいいものを使って、しっかり保湿ケアすればモテ美肌に近づけるというわけです。
私のブログでは垢抜けるためのメンズ美容・メイクについて発信しているので、興味のある方はぜひブックマーク、X(Twitter)フォロー、公式LINE登録よろしくお願いします!
コメント