眉メイクで垢抜けモテ顔に!

メンズメイク

こんにちは!

モテるためのメンズ美容を発信している

‘ しの ’ です。

皆さん、「メイクを始めてみたものの眉毛ってどう描いたらいいの?」

こう悩んだことありませんか?

私もほんとに困りました。

ですが、この記事を読むことで皆さんが悩んでいる眉毛の描き方を理解することができます。

内容を理解できたら是非、眉メイクに挑戦し、垢抜けモテ顔になっちゃいましょう。

眉毛は顔の印象の8割

皆さん、いきなり質問しますが、「ボサボサの眉毛」と「キリっと整えられた眉毛」のどっちが清潔感あると思いますか?

当然後者に決まっていますよね。

ですが残念なことに、このことがわかっていても平気で「ボサボサ眉毛」のままでいる人が多いのが事実です。

眉毛の形次第で顔の印象は大きく変わると言われています。

特にマスク生活が長引いてきた分、顔のパーツの中で鼻より上の部分がより注目されるようになってきました。

この流行は今や女性だけでなく、男性にも波及してきています。

その例として、男性用のアイブロウサロンなどが挙げられます。

また、マッチングアプリの普及により、より男性の見た目が重要視されるようになってきています。

これらのことから、もはや外見を磨くのに、眉毛を整えることは必須条件となっているのです。

今後、眉毛を整えるのと整えないのとでは、ますます外見の差が開いていくことでしょう。

このことに気づいた私たちだけでもしっかりと眉毛を整えて、周りと差を付けちゃいましょう!

眉メイクのやり方

それでは、眉メイクのやり方の流れを詳しく説明します。

1, スクリュウーブラシで眉毛を毛の流れを一定にする。

まずは、スクリューブラシを用意してください。

スクリューブラシは、先端がらせん状のブラシです

アイブロウペンシルに付属していることが多いので付いていたらそれを使いましょう。

このブラシで優しく毛の流れを一定方向に梳かし、整えます。

特にベースメイクをしていると、メイクを落としてしまいかねないので、丁寧にやさしく撫でるように整えてください。

2, 三角ラインに沿って眉毛を描く

眉毛の毛の流れが整えられたら、次は眉毛を描く工程です。

まず、眉毛の三角ラインを探しましょう。

三角ラインがわからない方に説明すると、三角ラインとは眉尻の先端部分のことを指します。

三角ラインの探し方としては、小鼻から目尻にかけての延長線と眉毛そのものの延長線の交点が眉毛の最終地点です。

これは、手元のアイブロウペンシルなどを使って探し、眉尻の地点をそれで薄くマーキングしておくと後で眉毛を描きやすくなります。

注意点としては、眉尻の地点が眉頭の地点より低くならないようにしてください。

下がり眉になってしまって覇気のなさすぎる顔になってしまいます。

ちなみに、アイブロウペンシルの色は地毛が黒なら黒、もっと明かるければ髪色に合わせると自然に見えます。

3, 眉頭を描く

続いて眉頭を描いていきますが、眉頭は一つだけ注意点を守れば普通に自眉の上をなぞれば大丈夫です。

その注意点とは、濃く描きすぎないこと。

眉毛は基本的に先端になるにつれて毛の量が少なく薄くなっていくのが自然です。

あからさまに眉頭が濃いと不自然になってしまい、いかにも眉毛を描いているのがバレてしまいますのでやめましょう。

眉毛だけ浮かないように自眉に少し足すだけで結構です。

4, 眉山を描く

眉毛の概観が描けたらそこに眉山を追加していきましょう。

眉山の位置は、黒目の外側の直上がベストとされています。

ただ、眉山は描くのが難しい部分でもあるので、初心者のうちは無理して作ろうとせず、角度がついている場合なだらかな線を描くようにとどめておきましょう。

5, 眉マスカラで毛束と色を整える

眉毛の色ムラがないか確認し、あったらサイドアイブロウペンシルでやさしく整えましょう。

その確認が済めば、最後に眉マスカラです。

眉マスカラで整えられた眉毛の上からなぞって眉毛の毛束を整えながら固定し、色をつけていきます。

眉マスカラの色は、自分の髪の毛の色より少し明るめの色を選ぶと垢抜け感出るのでおすすめです。

はみ出てしまった部分はやさしくティッシュオフして整えましょう。

これで、眉メイクの完成です。

眉毛用コスメ

一通り、眉メイクのやり方の説明が終わったので、最後に眉メイク用のコスメをまとめておきます。

是非ご参考までに確認してください。

1, アイブロウペンシル

比較的芯が固めなので初心者でも描きやすいです。カラーバリエーションは少な目です。

2, リキッドアイブロウ

細めの筆ペンで眉毛の毛を一本ずつ描くことができるアイテムです。眉毛全体を穴埋めしていくのには向いていません。

3, アイブロウパウダー

付属のブラシでパウダーを眉毛にのせて描くアイテム。カラーバリエーションも豊富で、パウダー状なのでふんわり仕上げることができます。

4, 眉マスカラ

眉毛の毛の流れを整えながら固定し、色も付けるアイテムです。

まとめ

キリっと整えられたキレイな眉毛は、それだけで清潔感の向上や顔の垢抜けにつながります。

今回お伝えした眉メイクは、やれば誰でも最高の眉毛が手に入るのでマジでおすすめです。

眉毛を整えることで、垢抜け顔に入れ、女性からモテモテになっちゃいましょう!

今回は眉メイクの方法についてまとめてみました。

私のブログでは垢抜けるためのメンズ美容・メイクについて発信しているので、興味のある方はぜひブックマーク、X(Twitter)フォロー、公式LINE登録よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました