こんにちは!
モテるためのメンズ美容を発信している
‘ しの ’ です。
この記事をご覧になっている方は、これからメンズメイクを始めたいと思っている方でしょう。
今回は、そんな皆さんにメンズメイクを始めるに当たっての心がまえと準備するアイテムについて一からすべてお教えします。
メンズメイクの心がまえ
これからメンズメイクを始める方たちの為にも真剣に記事を書いている私ですが、皆さんもあまり私に対しては全く知らない方ばかりだと思いますので、少しだけ自己紹介させて下さい。
改めまして、‘ しの ’と申します。
現在は26歳、独身で会社員やりながら普段は主にX(twitter)にてメンズ美容に関して情報発信しております。
何でそのテーマで発信を始めたのかというと、私はもともと25歳まで非モテ童貞だったのですが、メンズ美容で外見磨きに目覚めてからマッチングアプリで覚醒し、理想の初彼女をつくるにまで至りました。
皆さんにも、「やればできる」という経験を是非とも味わっていただき、より人生を自分の手で楽しいものにしていただきたいとの思いで発信を始めました。
特にメンズメイクは思った以上に顔がカッコよく垢抜けます。
ぶっちゃけ、人の見た目も顔がよければ9割いいみたいなところもあるので、メンズメイクは顔を改善するのにとても有効な手法です。
メンズメイクと聞くと、ホストや中性的なメイクを想像する方もいらっしゃるかもしれません。
それこそ「自分には絶対に合わない」と思うかもしれません。
ですが、メンズメイクは顔を華やかに飾るだけが目的ではないのです。
特に昨今では、メンズ用BBクリームの発売など、あらゆる面でメンズメイクへの敷居が低くなってきています。
そして、メンズメイクをやる人も確実に増加傾向にあります。
ですが、その大半がガッツリホスト系や中性的に寄せたりしているわけではありません。
実際のところ、顔の肌色や質感を均一に整え、眉毛の形を整えているだけの方が多いです。
つまり、メンズメイクでは自身のコンプレックスをカバーし、清潔感を確保することが目的の一つでもあるということです。
だからこそ、顔にコンプレックスがある方こそメイクで顔をキレイに整えていきたですし、コンプレックスがない方でもメイクそのものを楽しんでいただきたいものですね。
以上のことをまとめると、男性のメイクはお洒落だけではなく、身だしなみの一つとしても有効で、社会から認められてきているということです。
髪型や服装は変えることができるけど、顔は変われないなんてことはありません。
メンズメイクのやり方次第でやりようはいくらでもあります。
「メイクは女性がやるもの」という固定観念は捨てて、男性の皆さんも是非顔もキレイに整えてみて下さい。
その違いに驚きますよ。
メンズメイクで揃える道具
まず最低限何が必要かをお教えしましょう。
その前に、皆さんは顔の印象で最も大事な部分はどこかわかりますか?
それは、髪型、眉毛、肌になります。
そして、メイクでいじる部分は眉毛と肌になります。
髪型はすでにセットしている方も多いですね。
では、メイクにおいて特に重要な部分はというと、答えは肌になります。
確かに眉毛も「顔の8割の印象を決める」と言われていますが、実際のところ、ある程度剃って形を整えればあとは軽いメイクで補正すれば完成するので、メイクの重要度としては肌ほど高くありません。
逆に肌がメイクでしっかりキレイにできていないと、それ以外の部分がどんなにキレイに手入れされていても、そこだけメイクが浮いて違和感しかないです。
ちゃんとベースメイクで肌をキレイに似せることができればそれで十分なのでベースメイクは徹底しましょう。
ベースメイクで使用するアイテムは、化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、パウダーになります。
また、化粧下地とファンデーションをBBクリームに置き換えるとさらに必要なアイテム数が減るので、初心者の方にはおすすめです。
次に重要なのが、眉毛メイクです。
眉毛に関してはメイクの前に処理が必須です。
眉毛ハサミや電動カッターなどでコームを当てながら、眉毛をキレイにカットして形を整えて下さい。
そして、ようやく本当の眉毛メイクに移ります。
アイブロウペンシルで整えた眉毛に対してさらに足りない部分を補正して足すイメージで眉毛を描いていきましょう。
これだけでも眉毛メイクとしては十分なのですが、ここでさらに眉毛マスカラで眉毛に色をつければさらに垢抜け感アップするので、豆知識として覚えておいた方がいいですよ。
色は髪色より少しだけ明るめの色が効果的です。
そして、唇にも色つきリップクリームなどで血色感とツヤ感を出せばメンズメイクは完成です。
ぶっちゃけメンズメイクで使うアイテムは上記のアイテムだけでも十分です。
ここからさらにアイテムを増やしていけば、メイクのレベルも上がっていき、さらに顔に華やかさも出るようになります。
始めてやる初心者の方はまずは肌と眉毛を整えることから始めてみてください。
まとめ
以上、メンズメイクを始める上での基礎知識についてまとめてみました。
結局のところ、メイクをすれば清潔感を出すことはそこまで難しくないです
それよりも、自分はブサイクだと卑下して諦めず、やれば周りと差をつけることができるんだというマインドが重要です。
顔自体がそこまで造形が整っていなくてもメイクのやり方次第でいくらでもイケメンっぽい雰囲気づくりはできるので是非行動に移していただければ嬉しいです。
あなたもメンズメイクで「清潔感」を手に入れ、女性からモテモテになっちゃいましょう!
私のブログでは垢抜けるためのメンズ美容・メイクについて発信しているので、興味のある方はぜひブックマーク、X(Twitter)フォロー、公式LINE登録よろしくお願いします!
コメント