こんにちは!
モテるためのメンズ美容を発信している ‘ しの ’ です。
「男が化粧するの気持ち悪い」なんて言葉聞いたことありませんか?
実は、私自身もメイクを始めるより前は、気持ち悪いとまでは思いませんでしたが、「男がメイクするのはおかしい」って思っていた時期がありました。
ですが、ブログの題名にも結論出ちゃってますが、今は男性もメイクをする時代です。
このブログを書いている2023年現在でもメンズ用のファンデーションやBBクリームなど数多くのコスメが次々にラインナップされています。
特に2019年に発売された男性用BBクリーム「UNO フェイスカラークリエイター」はあまりがっつりメンズメイクをしない人でも使ったことある方が多いでしょう。
また、かの有名ブランド、シャネルからもなんとメンズのアイブロウまでもが商品化されています。
大企業が出しているアイテムだけあって、メンズコスメに需要が増大していることがわかります。
実際、街を歩いてみるとファンデーションをしている男性を見かけることも増えてきました。
それくらい、令和の時代になってメンズメイクが一般的なものになったことがメンズコスメアイテムの普及から見て取れます。
今は男性もメイクする
先ほどお伝えした通り、メンズメイクをする人は増えてきていますが、実際「男がメイクとかキモイ」と言う層がまだいることも事実です。
ですが、そんなのは無視して大丈夫!
今や男性もスキンケアをするのはマナーや清潔感確保の観点から当たり前なので、メンズメイクはその当たり前にやっていることを少しレベルアップさせただけにすぎません。
メンズメイクが浸透する以前にも、ビジュアル系などメイクをする男性はいましたがごく少数でした。
では、なんで男性がメイクをするようになったのかというと、それはずばりK-popにあります。
特に男性韓国アイドルの人気の影響で、韓国系のビジュアルに憧れる男性も増え、女性ファンからも男性がメイクをすることに抵抗がなくなってきたことが原因として推測されます。
実際、原宿や表参道などでいかにも韓国アイドルの影響を受けているような中性的な男性とすれ違うことも多いですよね。
また、先ほど例に挙げた資生堂さんの「UNO フェイスカラークリエイター」のように男性用のBBクリームが出てきたことも大きいと思います。
「ニキビなどを隠すといってもメイクだからなあ」と億劫になっていた人も、スキンケアブランドであるUNOからラインナップされたことで自然な流れで購入に踏み切れたと思いますし、パッケージも渋めのシルバーなので、「メイクしている感」がないのが抵抗感なく受け入れられた理由だと思います。
メンズメイクを否定する層
では、今だに存在しているメンズメイクを否定する層は何で「メンズメイクはキモイ」と思うのでしょうか?
まず僻みが理由として挙げられます。
イケメンや美形がメイクをして似合っていたら、顔にも恵まれているのにメイクも似合うとか正直羨ましいですよね?
逆に自分にはどうせメイクが似合わないと殻に閉じこもっている一部の人がそのように言うのだと思います。
また、「メイクは女性がするもの」というステレオタイプに固執している人も中にはいるでしょう。
化粧と女性がイコールの関係で結び付けられ、男性がメイクすると、「おかしい」、「間違っている」という思考になっているのだと思います。
男性がメイクをすることで、肌の色味や凹凸などの質感が整えられスベスベで透明感のあるキレイな肌に仕上がります。
ですが、メイクを否定する層は、「メイクをすると肌が白くなり、唇が赤くなる」とただ単純な解釈に至っているのでしょう。
あとメイクが似合っていないことからメイクに拒否反応が出てしまっている方を見たことがありますが、今はネットをたたけば自分に似合うメイクのやり方はいくらでも見つけられるので、ただ食わず嫌いなだけなのかもしれませんね。
とにかく、メイクをすれば清潔感アップ間違いなしなので、これらの否定的な意見は聞き流して自分だけでもキレイになっちゃいましょう!
メンズメイクは一般ウケ的にアリかナシか
芸能人は仕事上メイクをするのは普通ですよね?
女性はマナーの観点からメイクをしていますよね?
じゃあ、男性がマナーの観点からメイクをするのはおかしいのでしょうか?
今や「男性だから」、「女性だから」という時代ではありません。
男性も清潔感を高めて回りを不快な気分にしないマナーの観点からメイクをするのはいたって普通です。
「男がメイクとかナルシストじゃん」って言う人もいますが、じゃあ女性に置き換えてみてください。
「女がメイクとかナルシストじゃん」
世の女性たちから怒られますね。汗
彼女たちは好きでやっている人もいればマナーとしてやっている人も大勢いるのです。
いったい清潔感を保つためにコンプレックスを隠すこと何がナルシストなのでしょうか?
今や外見に投資するのが当たり前の時代。
マッチングアプリのプロフィールだってそう。
女性はキレイな男性にしか興味を持てないのです。
関わる人だって同じ。
汚くて臭い人とキレイでいい匂いの人だったら、当然後者を選びますね。
結論としては、キレイになるのだからやればいいんです。メイクをしていようが友達もできるし、彼女もできる。全く支障ないのです。
まとめ
メイクの施されたキレイな肌は、それだけで清潔感の向上や周りの人からの好感につながります。
今回テーマとして扱った「メイクする男性はキモイ」という考えは、一部のネットだけでささやかれているただの僻みなので無視しておきましょう。
メイクでコンプレックスをカバーしキレイな肌を手に入れ、女性からモテモテになっちゃいましょう!
やれば確実に周りと差がつきます。
今回は「メンズメイクはキモくないよ」ってことをお伝えいたしました。
私のブログでは垢抜けるためのメンズ美容・メイクについて発信しているので、興味のある方はぜひブックマーク、X(Twitter)フォロー、公式LINE登録よろしくお願いします!
コメント